こんにちは!
前回はビットコイン決済の記事。
「世界中で使われているビットコイン」ってCMもありますよね?
なので、いったいどの位のお店でビットコインが使えるのか?
を調べてみましたー!( ^ω^ )

利用できる店舗数は?
ビットコインが利用できる店舗はコインマップで調べる事が可能です。
現在は世界で10346の店舗で利用できます!
色が付いている場所が利用できる店舗のある都市です。

東京をクローズアップすると・・・港区で37件。
やはり外国人が多い六本木で使えるお店が多いようです。

やはり、東京・大阪の都市部で利用できるお店が多いようですね( ^ω^ )
飲食店はモチロンのこと、会計事務所、カルチャースクール、歯医者、美容整形、ホテル、エステetc
こんなに他業種で使えるとはビックリしました!
有名なのはビックカメラやHIS、丸井グループですよね。
DMM等ネット通販でも利用できます。
amazonでも使えるようになるとかならないとか、ウワサになっています(@_@)
決済方法はどうするの?
ビットコインを利用した場合の決済方法はとっても簡単♪

この画像はAirレジのイメージなのですが、店舗のタブレットやiphoneに表示されるQRコードを、
スマホのQRコード読み取り機能付きウォレットアプリで読み込むだけ。
コンビニで電子マネー利用するのとあまり変わらない感じですね。
チャージがいらない分、楽だと思います!
コインチェックもCoincheck paymentという決済サービスがあります。
ビットコイン支払いのメリット

ビットコインで支払いのメリットは、何といっても手数料が安い事!!
クレジットカードやデビットカードで支払うと、利用店舗は手数料が引かれて入金されますよね。
だから、現金支払いだとポイントカードのポイントが多く付く事ってありませんか?
やっぱり企業側も手数料は痛い(´;ω;`)
だから現金で支払ってくれる方が嬉しいワケで、
金額は変えられないからポイントというワザを使って現金支払いに誘導してるのです。
でも、ビットコインなら店舗にそのままお金を払っているのと同じ。
その後に換金するには少し手数料が掛かりますが、そのまま持っていて高値の時に換金したら?
お店側もおトク♪
消費者側もいちいち売って日本円に変えてってしなくてもいいし、その間に手数料も発生します。
お店も消費者も両方おトク♪
海外でもメリットがたくさん!

海外に行くと、必ずする事は外貨換金。
これにも両替手数料がかなり掛かります。
US$なら2.5%位です。
5万換金したら1,250円。ランチ一食位食べられる金額になります(´;ω;`)
逆もしかり、使い切らなかったお金を日本円に換金しても両替手数料は掛かります。
毎回バカバカしいとは思っていましたが、実際数字を見るともっとバカバカしい💦
ビットコインなら世界共通で使えるので換金はナシ!
海外でビットコイン決済ができるお店はドンドン増えているようです。
ウォレットが必要になるので、セキュリティーのしっかりしたウォレットに登録しましょう!
これ、大事!!
これから東京オリンピックになります。
前回のブログで記載したように、システムを提供する企業も増えてると思われます。
海外旅行客の集客にはビットコイン決済導入は必須になるでしょう。
ビットコインをチャージできるカードもあります。
ワイレックスカードが一番ポピュラーですね。
ワイレックスカードの詳しい記事はコチラ↓
東京オリンピックまでにはビットコイン100万行くだろうという人もチラホラ。。
今日も上がり続けています!
ビットコインの購入のおススメ販売所、取引所は↓


コメントを残す